さばのみそ煮 動画を再生する

さばのみそ煮

材料と分量

材料

※写真は2人分

1人分

さば 1切れ(80~100g)
ねぎ 50g
しょうが 5g
A 50mL
  みりん 40g(大さじ2強)
  しょうゆ 6g(小さじ1)
みそ 18g(大さじ1)
さば 2切れ(160~200g)
ねぎ 100g
しょうが 10g
A 100mL
  みりん 80g(大さじ4と1/2弱)
  しょうゆ 12g(小さじ2)
みそ 36g(大さじ2)
備考
  • 2人分以上の分量が作りやすい。

作り方

  1. STEP1

    さばは冷水でさっと水洗いして血などの汚れを除き,水気をよく拭き取る。

    ポイント

    さばを水に長時間つけてしまうとうまみも抜けてしまうので,汚れだけ手早く洗うようにする。

  2. STEP2

    皮に切り目を入れる。ねぎは長さ6cmに切り,しょうがは薄切りにする。

    ポイント

    切り目は,☓印に入れたり,斜めに1本入れたりしてもよい。
    皮に切り目を入れることで皮の縮みを防いできれいに仕上がり,味も染み込みやすくなる。

  3. STEP3

    鍋にAを入れて中火にかけ,煮立ったら,2のさばとねぎを入れる。

    ポイント

    煮汁を煮立ててから魚を入れることで,煮崩れやうまみの流出を防ぐ。

  4. STEP4

    煮立ったらさばに煮汁を何度かかけ,蓋をして弱めの中火で表面が固まるまで5~6分煮る。

    ポイント

    煮汁が少ないときは,落とし蓋をすると煮汁が全体に行きわたり,味が付きやすくなる。

  5. STEP5

    いったん火を止めて,大さじ2~3の煮汁でみそを溶きのばし,2のしょうがとともに加える。

  6. STEP6

    弱めの中火にかけ,さばに煮汁をかけながらとろみが出るまで6~7分煮る。

    ポイント

    煮汁が少なくなってくると焦げやすいので,火加減や加熱時間に十分注意する。

このページの先頭へ